8月21日(月) 第1日目
1:05−1:30
1.ラット網膜における亜鉛の細胞内分布
金田 誠1)、赤木 巧2)、石井勝好2)、端川 勉2)
(1)慶応大・医・生理、2)理化学研究所・脳研センター・神経構築)
1:30−1:55
2.網膜におけるカルシニューリンの局在
中沢綾美1)、臼田信光2)、樋口 進3)
(1)信州大・医・第一解剖、2)藤田保健衛生大・医・解剖学第二、3)国立療養所久里浜病院)
1:55−2:20
3.杆体と錐体の両信号を受けるOFF型双極細胞がマウス網膜に存在する
塚本吉彦1)、森際克子2)、上田美香1)、Peter Sterling3)
(1)兵医大・生物、2)大阪大・情報生理、3)ペンシルバニア大・神経科学)
2:20−2:40
休憩
2:40−3:05
4.Blood supply to the retina and the lens in the gerbil (Meriones unguiculatus)
Hideki Imada, Genzoh Isomura*, Ei-ichi Miyachi
(Dept. of Physiol., Sch. of Med., Fujita Health Univ., *Dept. of Anatomy, Fujita Health Univ. College)
3:05−3:30
5.トリ胚網膜視蓋投射におけるEph受容体の解析
岡藤辰也、山田知子、太田訓正、田中英明
(熊本大・医・神経分化)
3:30−3:55
6.網膜層構造形成初期の神経上皮細胞におけるカルシウム動員と細胞周期との関連
杉岡美保、山下勝幸
(奈良医大・第一生理)
3:55−4:15
休憩
4:15−4:40
7.酸化型ガレクチン−1の網膜視神経再生促進効果
高野雅彦1)、堀江秀典2)、出澤真理3)、飯島康仁1)、大野重昭1)、石川義弘2)、澤田 元3)、門屋利彦4)
(横浜市大・医・1)眼科、2)第一生理、3)第一解剖、4)キリンビール医薬探索研)
4:40−5:05
8.In vivo electroporation 法を用いた分子・遺伝子導入による網膜神経節細胞の生存保護
出澤真理1)、高野雅彦2)、堀江秀典3)、飯島康仁2)、大野重昭2)、澤田 元1)
(1)横浜市大・医・第一解剖、2)眼科、3)第一生理)
5:05−5:30
9.網膜電図の視神経乳頭成分
島田佳明、堀口正之
(藤田保健衛生大・眼科)
6:00
懇親会(会場は生理学研究所施設内のサングリア)
8月22日(火) 第2日目
9:00−9:25
10.イモリ網膜を構成する神経細胞の生理学的・形態学的同定と網膜再生過程におけるシナプス層の形態的発達
海野由美子、斎藤建彦
(筑波大、生物科学)
9:25−9:50
11.イモリ網膜の発生・再生過程におけるムスカリン性アセチルコリン受容体の発現と発達
桑田 治、田 恩雨、斎藤建彦
(筑波大、生物科学系)
9:50−10:15
12.金魚網膜周辺部にある未分化細胞から神経節細胞への機能分化:スライスパッチによる解析
田丸文信、千葉親文、斎藤建彦
(筑波大・生物科学系)
10:15−10:35
休憩
10:35−11:00
13.キンギョ網膜双極細胞の開口放出に対するPMAの効果
バーグランド 健、南 尚利、立花政夫
(東大院・人文社会系研究科・心理学)
11:00−11:25
14.マウス網膜オン一過性型アマクリン細胞の光応答特性
松井 広、立花政夫
(東大院・人文社会系研究科・心理学)
11:25−11:50
15.網膜アマクリン細胞の樹状突起への活動電位の伝導
山田祥岳1)、小泉 周1)、高柳 亨1)、渡辺修一2)、金子章道1)
(1)慶應大・医・生理、2)埼玉医大・第二生理)
11:50−1:10
昼食
1:10−1:35
16.網膜水平細胞における自発性EPSCのL−APBによる抑制作用
平沢 統1)2)、山田雅弘1)2)
(1)電総研超分子部、2)筑波大・生物科学)
1:35−2:00
17.視細胞桿体Ihチャネルの薬理学的特性
佐藤知興1)2)、山田雅弘1)2)
(1)電総研・超分子部、2)筑波大・生物科学)
2:00−2:25
18.脳内光受容体と光による生殖時計の制御
大熊真人1)3)、片桐康雄2)、中川将司1)、津田基之1)
(1)姫路工大・理・生命、2)東京女医大・看護、3)藤田保健衛生大・医・生理)
2:25−2:45
休憩
2:45−3:10
19.ニワトリ胚眼胞背腹軸形成の解析
右衛門佐知子、荒木正介
(奈良女子大・院理)
3:10−3:35
20.新しい組織培養法を用いたイモリ網膜再生におけるニューロン分化の研究
池上陽子、満田早苗、荒木正介
(奈良女子大・院理・生物科学)
3:35−4:00
21.イモリ網膜における転写調節因子Otxの探索と発現の解析
酒見早苗、榊原俊介、山本慎太郎、久富 修、徳永史生
(大阪大・院理)
4:00−4:20
休憩
4:20−4:45
22.Bcl-2過剰発現マウスにおける同側性網膜上丘投射の拡大
澤井 元、矢倉 徹、井上 徹、福田 淳
(大阪大院・医・情報生理学)
4:45−5:10
23.軸索切断後2週間以内におけるネコ網膜神経節細胞の受容野特性変化
三好智満、高雄元晴、渡部眞三*、福田 淳
(大阪大院・医・情報生理学、*愛知県発達障害研究所 生理学部門)
5:10−5:35
24.神経栄養因子による網膜神経節細胞の軸索再生の促進
渡部眞三、加藤美幸
(発達障害研究所・生理学部門)
5:35−6:00
25.マカクザルV4野におけるテクスチャー特徴の抽出
花澤明俊、小松英彦
(生理学研究所)
8月23日(水) 第3日目
9:00−9:25
26.Spatio-temporal properties of frog retinal ganglion cell responses to trans-retinal electrical stimuli.
Liming Li , Yuki Hayashida , Tetsuya Yagi
( Kyushu Institute of Technology )
9:25−9:50
27.計算機上に再構成された仮想細胞による外網膜神経細胞の信号処理特性の解析
高見涼太郎1)、林田祐樹2)、八木哲也2)
(1)岡山県大・保健福祉学部、2)九工大・情報工学部)
9:50−10:15
28.水平細胞から錐体へのフィードバック機構に関するシミュレーション解析
神山斉己1)、太田善土2)、石原彰人2)、臼井支朗1)
(1)愛知県大・情報科学、2)豊橋技術科学大・情報工学)
10:15−10:35
休憩
10:35−11:00
29.イソアワモチ類柄眼におけるロドプシン−レチノクロム系
片桐展子1)、島谷祐一2)、寺北明久3)、七田芳則3)、片桐康雄4)
(1)東京女医大・総研・研究部、2)同・医・一生理、3)京都大・院理・生物物理、4)東京女医大・看護・基礎科学)
11:00−11:25
11:25−11:50
31.ハンミョウ幼虫の視覚系の距離感受性ニューロン
岡村純也、藤 義博
(九大院・理・生物)
閉会
Last modified: Wed Aug 9 10:28:27 JST 2000